小さな庭づくりのことや、身近な自然の生き物のこと #sense of wonder

自然の詩片(かけら)を紡ぐ庭

  • 庭づくり
    • 植物
    • 家庭菜園
    • 虫嫌いなお隣への配慮
  • DIY
  • 庭の生き物
    • 虫
    • 庭にくる野鳥
    • ヤモリ
  • 自然系カルチャー
    • books
  • 自然の不思議
  • 自然以外のblog
  • 庭づくり
    • 植物
    • 家庭菜園
    • 虫嫌いなお隣への配慮
  • DIY
  • 庭の生き物
    • 虫
    • 庭にくる野鳥
    • ヤモリ
  • 自然系カルチャー
    • books
  • 自然の不思議
  • 自然以外のblog
庭づくり

小さな庭のはじまり

2年前の秋、現在の住まいに引っ越してきた。 小さな庭の全面に広がった芝は放置され、伸び放題!さて、ここをどんな庭にしていこうかな・・・  やさしい木漏れ日、  枝葉が風にそよぐ音、  虫や鳥、生き物が集まるといいないくつかガーデニングの本を
2021.11.05
庭づくり
前へ 1 2 3 4
https://youtu.be/TH7-Jd_eS-Y
kakera
kakera

身近な自然の生き物にそっと話しかけています。
自然が好きだけど、知らないことばかり。図書館員なので、本から情報を得ることが多いです。
動画製作は趣味。一眼レフ初心者

kakeraをフォローする

カテゴリー

  • books
  • 家庭菜園
  • 庭づくり
  • 庭にくる野鳥
  • 植物
  • 虫
  • DIY

最近の投稿

  • 雨上がりに会える、レインリリー (ゼフィランサス)
  • ミニトマトのコンパニオンプランツ – 栽培レポート その3
  • ミニトマトの収穫 – 栽培レポート その2
  • ミニトマトの一本仕立て – 栽培レポート その1
  • 熱伝導率を参考に、バードバス容器を選ぶ

アーカイブ

  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月

コンタクト・お問い合わせ

  • コンタクト・お問い合わせ
自然の詩片(かけら)を紡ぐ庭
© 2021 自然の詩片(かけら)を紡ぐ庭.
    • 庭づくり
      • 植物
      • 家庭菜園
      • 虫嫌いなお隣への配慮
    • DIY
    • 庭の生き物
      • 虫
      • 庭にくる野鳥
      • ヤモリ
    • 自然系カルチャー
      • books
    • 自然の不思議
    • 自然以外のblog
  • ホーム
  • トップ